会社名 | 今泉建材株式会社 |
フリガナ | イマイズミケンザイカブシキガイシャ |
電話 | 048-521-5026 |
FAX | 048-526-2740 |
住所 | 〒360-0833 埼玉県熊谷市広瀬800-44 |
アクセス |
電車:秩父鉄道秩父本線 ひろせ野鳥の森駅から徒歩4分 車:国道140号線 熊谷商業高校入口交差点・ひろせ野鳥の森駅入口付近 カーナビでは「熊谷市広瀬800-44」で検索をして下さい。 |
URL |
https://www.imaizumikenzai.com |
※お問い合わせはメールから承ります。 info@imaizumikenzai.com |
|
業種 | 生コンクリート製造業、土木工事業など |
取引銀行 |
埼玉りそな銀行 熊谷支店 足利銀行 熊谷支店 埼玉縣信用金庫 本店営業部 |
営業時間 | AM8:00~PM4:30 |
休業日 |
日曜日、第2土曜日及び第4土曜日、祝日、年末年始、夏季休日 |
各種認定 |
埼玉県地域サポート企業・事業所、埼玉県受動喫煙防止対策実施施設(屋内禁煙)、 健康優良企業(STEP1)、埼玉県健康経営実践事業所、埼玉県多様な働き方実践企業 |
会社沿革
昭和32年2月 | 今泉建材創業。 個人経営で建設業を営む |
昭和39年4月 | 今泉商事有限会社設立 |
昭和46年6月 | 熊谷市大字広瀬800番地に生コンプラント設立 |
昭和55年10月 | 同地にて生コンプラント拡張 |
昭和59年11月 |
同地にて新プラント建設(北川鉄工所 製) 出荷能力60㎥/H 強制練り2軸ミキサー |
昭和60年12月 |
日本工業規格表示認定認定構造として許可される レディーミクストコンクリート JIS A 5308 認定番号 385125 |
昭和63年1月 | 埼玉県生コンクリート工業組合加入 |
平成元年10月 | 一般建設業(とび・土工工事業)の許可を受ける |
平成2年11月 | 生コン最適配車システム導入 |
平成3年6月 | 戻り生コン処理施設 配置(赤江機械工業 製) |
平成3年12月 | セメントサイロ増設(高炉セメント対応) |
平成8年2月 | 資本金を1000万円に増資する |
平成8年6月 |
今泉商事有限会社から今泉建材株式会社に社名変更 及び組織変更をする |
平成8年12月 |
試験室及び事務所増設工事 完成 |
平成11年7月 | ヴィプコーポレーション『すなくりん』サービス代理店 契約 |
平成11年12月 |
産業廃棄物収集運搬業の許可を取得 事業の範囲 木くず・がれき類(積替え保管を除く) 埼玉県知事許可番号 1104066359 |
平成11年12月 | 三井住友海上火災保険 代理店 |
平成12年10月 |
一般建設業の許可を受ける 埼玉県知事許可 (般-12)第41039号 土木工事業 とび・土工工事業 石工事業 管工事業 鋼構造物工事業 舗装工事業 しゅんせつ工事業 水道施設工事業 |
平成13年9月 | 中和装置 設置(エレポン化工社製) |
平成17年11月 |
熊谷市指定給水装置工事事業者証を受ける |
平成19年1月 |
日本工業規格製品認証取得工場として認証される レディーミクストコンクリート JIS A 5308 |
平成19年10月 | 熊谷市下水道指定工事店証を受ける 指定第286号 |
平成22年8月 | 埼玉県地域防災サポート企業・事業所登録を受ける |
平成22年9月 | 臨時審査(呼び強度42,45追加)を受ける |
平成28年10月 |
一般建設業の許可を受ける 埼玉県知事許可(般-28)第41039号 解体工事業 |
令和2年6月 |
日本産業規格登録認証機関を変更 レディーミクストコンクリート JIS A 5308 認証番号 GB0319003 |
令和5年7月 |
特定建設業の許可を受ける 埼玉県知事許可(特ー5)第41039号 土木工事業 とび・土工工事業 石工事業 管工事業 鋼構造物工事業 舗装工事業 しゅんせつ工事業 水道施設工事業 |
令和6年1月 | 埼玉県受動喫煙防止対策実施施設(屋内禁煙)の認証を受ける |
令和6年8月 |
特定建設業の許可を受ける 埼玉県知事許可(特-6)第41039号 塗装工事業 |
令和6年8月 | 協会けんぽ埼玉の健康優良企業(STEP1)の認定を受ける |
令和6年12月 | 埼玉県健康経営実践事業所の認定を受ける |
令和7年3月 | 埼玉県多様な働き方実践企業(ゴールド)の認定を受ける |